2007年10月10日

またまた制作舞台裏

下記サイトで矢野監督、磯野プロデューサーのインタビューが
アップされています。ここでも『もやしもん』制作舞台裏が
覗けますよ!ぜひご覧ください。
『ぷらちな』
http://www.p-tina.net/
「ノイタミナ『もやしもん』アニメスタッフインタビュー《前編》」
をクリックしてください。

あああ明日深夜放送!11日24:35から!((そわそわ))
地上波なので私も観られるわ。ビデオの予約を入れておこう。
ええ“VHS”ですよ。HDDレコーダーがほしい今日この頃。

(しょーじ)


posted by Telecom at 23:35| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

1週間きったよ

『もやしもん』いよいよ来週放送です!

下記URLはフジテレビのサイトに『もやしもん』のページです。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/moyashimon/
右上の“SPOT MOVIE”をクリックしてみてください。
予告映像が見られますよー!


(しょーじ)
posted by Telecom at 22:09| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

動きはおあずけ

昨夜は『もやしもん』第1回放送2週間前でした。TVの前で
ノイタミナの次回作予告映像をドキドキしながら待ってたら
止め絵のオリゼーたちだけでした。あれー。
でもきっといつか見られるはず。はずーー!

ここで再度告知。『もやしもん』の第1回放送は
10月11日(木)24:35〜 です。

(しょーじ)
posted by Telecom at 23:21| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月27日

折り返し地点通過

今『もやしもん』は第7話が佳境に入っているところ。すでに第8話も
作画がピークを迎えています。第1回放送は来月ですが、作品制作は
すでに折り返し地点を過ぎています。

アニメーションノートにも情報がありますが、今回は『菌劇場』なるものが
本編の後にあります。(これがかわいい〜!)番組には時間(フォーマット)
が決まっていて、この作品はチョット変則的?編集、撮影スタッフが何度も
監督や制作と打ち合わせしています。

忙しいはずなのに、たま〜に撮影さんが社内をゆったり歩く姿を見かけます。
「あれ?ヒマなんですか?」と聞くと「レンダリング中なんだよー!」とのこと。
忙しさは変わらず、でも待ちの状態でしたか。ナルホド。

(しょーじ)
posted by Telecom at 20:41| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月21日

かもされてる

制作さんの机が、かもされ中です…。
200709_o15702.jpg

200709_o15701.jpg
正体は、撮影スタッフMさんのお手製O-157でした。
いっぱいいるぜ!
アニメーションノート最新号にはお手製オリゼーが載ってますよ。

あまりの○○さ(適当にあててください)に、某二名は喜んで撮影会。
↓一眼でもパチリ。なんだか一眼はお洒落に写るなあ。
200709_o15703.jpg

(しょーじ)
posted by Telecom at 23:13| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月20日

菌だらけ

ああ今日はワタシのメインマシンがちゃんと起動する…。
大事なものはみんな保存だ!ネット関係も無事でした。
『もやしもん』の公式サイトを開いたら…面白いことになってますね。
菌たちのセリフ読んじゃう、次読めるまで待っちゃう(笑)
監督、演出他主要スタッフが持っている“解説つき菌リスト”が欲しいけど
「ダメ。主要スタッフのみ!」と制作某さんに言われました。エ〜。

そういえば自宅でトリコイデスが増殖しました…。(なぜここで告白)

(しょーじ)
posted by Telecom at 22:52| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

アニメーションノート

アニメのメイキングマガジン「アニメーションノートNo.07」
(誠文堂新光社)に『もやしもん』が14ページにわたって特集されています。
昨日発売されたばかりで、定価は1,365円。矢野監督のインタビューや
スタッフの対談が有りますよ。設定もいっぱい掲載されていて、作品の
裏側がたっぷり見られます。

プロが撮影したスタジオ内の写真は、やっぱり綺麗でキマってるな。
ははは…。

(しょーじ ) スタジオ紹介ページ写真撮影者
posted by Telecom at 23:17| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月18日

試写

本日は『もやしもん』試写がありました。第2話と第3話続けて一挙上映です。
2Dと3Dのからみもバッチリ。蘊蓄も面白くてついつい教授たちのせりふに
耳を傾けてしまいます。ナルホドナルホド。
オープニング、エンディングの映像も出来上がっていますよ。

私の使用しているマシンが調子が悪く、現在かなり古いサブ機で作業中。
テキストでブログが風呂具と変換されておいおい!って感じです。
そういえば、このマシンがメインで使われていた頃には、日本にブログ
なんて言葉がありませんでした。サブ機にも覚えさせておこう。

(しょーじ)
posted by Telecom at 23:20| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月11日

番宣

テレコムの玄関(外)が台風以来水びたしに…アレレレ?
スタッフは階段の水たまりをよけながら出勤しています。
関東は今日も雨。早く晴れてほしいなあ。

監督ほか数名のスタッフが、打合せやビデオ編集等で
他のスタジオに出かけることが多くなりました。
昨日、『もやしもん』の番宣が納品されたとのこと。放送は
いつ頃かな?動く主人公たちを楽しみに待っていてください。

(しょーじ)
posted by Telecom at 21:18| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月07日

初回放送日

台風は、深夜から朝にかけて関東を通り過ぎていきました。
窓に叩きつける雨風の音が凄く、なかなか眠れず…。
テレコム社内は、雨漏りなどの被害もなく無事でした。

さて、昨日ですが社内で『もやしもん』第1話完成版の試写が
行われました。舞台である農大の雰囲気が楽しめますよ。
某発酵食品に関する描写にも注目…!!
第1話放送は下記の日時です。

10月11日(木) 24:35〜(初回放送のみ。以降は24:45)
フジテレビ「ノイタミナ」枠
その他のテレビ局での放送時間は、後日お知らせします。

(しょーじ)
posted by Telecom at 20:29| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月03日

9月の始まり

9月になってしまいました。早いなあ〜。
『もやしもん』はついに「来月」放送開始ですよ!

200709_ardaihon.jpg
これは『もやしもん』のアフレコ台本です。
ちょっと渋め?オリゼー、ここでも主人公より目立ってます。
表紙はオリゼーの色ですね。
アフレコ作業は順調のようです。

(しょーじ)
posted by Telecom at 21:40| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月31日

8月も終わり

数日前から、かなり涼しくなりました。
今日は長袖シャツやカーディガンをはおるスタッフもちらほら。
夏が終わるのですね。

『もやしもん』の制作はどんどん進んでいます。
全話数分用意された設定棚が埋まっていくー。
絵コンテはそろそろクライマックスあたりの話数まで進み、
作画はシリーズ半ばの話数に入っています。
現在、完成に近づいているのは第3話。アフレコも終わって
いる模様。試写が楽しみです。わーわー。

(しょーじ)
posted by Telecom at 23:43| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月30日

菌チラシ

200708_kinchirashi.jpg
公式サイトに掲載されている菌チラシですが
テレコムにもやってきています。
このとおり全部で8種る…

あれ?クリソゲヌムとトリコイデスがいない。
でもどこかにいる…はず。

(しょーじ)
posted by Telecom at 22:54| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月24日

青い角瓶

200708_blue.jpg
中央の休憩スペースに、青い角瓶が置いてありました。
『もやしもん』原作に登場したお酒です。参考用にどなたかが
持ってきたようです。とても綺麗な青ですね。

(しょーじ)
posted by Telecom at 22:03| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月22日

フィギュア

200708_figure.jpg
『もやしもん』制作が本格化する前に頂いた、菌たちのフィギュアです。
袋から出しちゃダメと言われたので、袋入りのまま展示してます。(汚さないため)
なんとなく標本みたいな感じになっちゃった気がしないでもないですが。
原作単行本4巻の特典のものと同じタイプです。特典と色が違うかも?
展示開始からこのフィギュアは、社内スタッフに大変好評です。

A.オリゼー(大)は自重で何度か落っこちているもよう…。
(大)はA.オリゼー(小)と同じ姿かと思ったら、手の表情が違うんですね。
それに気付いた何人かのスタッフは、繊細さに驚いてました。

(しょーじ)
posted by Telecom at 22:45| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月21日

オールラッシュが

今日は『もやしもん』第2話のオールラッシュ。
社内スタッフ全員が、いつもの大きなモニターの前に集まって
作品を観ましたが、私は別件対応中で見られませんでした。
菌たちのかわいい声が遠くで聞こえるー。
本作品は、オールラッシュの時点でアフレコが終わっている
ため、役者さんの声が映像についています。

(しょーじ)
posted by Telecom at 21:42| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月17日

わーわー

200708_kamosare.jpg
テレコムの壁もかもされました。

社内ではこのポスター、なかなかの人気です。

(しょーじ)
posted by Telecom at 19:02| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月16日

ビッグサイト

『もやしもん』公式サイトにお知らせがアップされています。
今週末、ビッグサイトがかもされる!?ここで開催される「コミケ72」に
行かれる方は、ぜひ菌たちを探してみてくださいね。

ところで…夏ってこんなに暑かったっけ?
昼は日光に、まるでジュージュー音を立てて肌が焼かれる感じです。
夜になっても気温がさほど下がりません。深夜に蝉が鳴いてるし。
徒歩約15分、通勤中は水分補給が必須です。

(しょーじ)
posted by Telecom at 21:34| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

夏休み明け

ちょっと長めの夏休みでした。スタッフは各々いろんな休日を
過ごしたようです。台所にお土産がいっぱーい。
そして世間ではお盆休みのこの時期に私たちは出勤です。
あ、暑い…。

一部で休日を少しずらした為、デジタル室のスタッフは、すでに
仕事に入っていました。そして準備万端、午後には『もやしもん』
第1話のオールラッシュがありました。2Dと3Dのキャラは
しっかり馴染んでいましたよ。以降の話数も作業が進んでいます。

(しょーじ)
posted by Telecom at 22:28| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月03日

聴こえてきたのは

スタジオ内紹介コンテンツにInterviewを新しく追加しました。
初回は『もやしもん』の監督・矢野からです。
監督は今日、某雑誌の取材を受けていましたよ。他の日にも
いくつか取材が入っていた様子。
記事掲載の時期が近づいたら、サイトでお知らせしますね。

今日は社内中央のモニターから、ある音楽が聴こえてきました。
どうやら『もやしもん』の主題歌らしい。決まったんですね。
映像もラフですが作られていました。着々と作品は出来上がっています。

明日からテレコムは夏休み。しばらくブログはお休みします。

(しょーじ)
posted by Telecom at 23:11| 「もやしもん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする